【認知症の家族が失踪する前に】相談事例|見守り・人探しの相談方法
「認知症の家族の失踪:行方不明人調査」
両親や祖父母の高齢化により、生活の中で心配事が増えてくることと思います。その中でも、知らない間に発症していることが多い、認知症。最近物忘れが多いな、電話で何度も話したことを忘れている、同じことを何度も聞いてくる、など認知症に気が付くにはとても些細なことがきっかけなのです。これらを見逃し、最近ボケが多くて、なんて思っていると、突然失踪したり、いなくなってしまうことも十分に考えられます。実際に、認知症による行方不明者の数は年々増加しており、2018年の認知所による行方不明者の数は届出があっただけで過去最多の1万6000人となっています。この中には未だ見つかっていない方や亡くなった方もいます。家族を守るために、何をするべきなのか。今一度よく考えてみてはどうでしょうか。こちらでは実際にお受けした人探し相談事例をご紹介します。同じようなお悩みをお持ちの方や、困りごとに対する解決方法をお知りになりたい方は、ご参考ください。また専門家へのご相談は24時間お受けしております。
【認知症の家族が失踪する前に】相談事例
相談内容と専門家の意見
突然発症した認知症の妻が心配
妻の変化に気が付いたのは昨年の秋頃でした。何度言っても、予定が覚えられなかったり、買い物に行っても買うものを忘れてきたり、初めは本当に最近物忘れが激しいな、ぐらいにしか思っていませんでした。しかし、妻の認知症に気が付いたのは近くのパン屋さんからの情報でした。もう何十年も決まった曜日に近所のパン屋さんに食パンを買いに行っていた妻。ある日パン屋の奥さんから、心配そうに奥さん大丈夫かしら、と言われたんです。妻は一日に何度もパンを買いに来ていたそうです。自分が買い物に行ったことを忘れている、ここでやっと気が付きました。それからは妻の気を悪くさせないようにケアをしていますが、最近一人で外出することもあって心配です。ついていくことは嫌がるのですが、心配なので外出させないほうがいいのでしょうか? |
専門家の意見
認知症を患っている方の中でも多くみられる症状として、自分の目的や、居場所、自分の存在などが急に分からなくなる、ということがあります。そのため、これまではいつものように過ごしていたのに、突然自分がなぜここにいるのか、何の目的でここにいるのかなどが分からなくなってパニック状態になるのです。そこで、自分の家なのに家に帰らなくては、やどこかにいかなければ、と突然家を飛び出すこともあります。また、こちらも多いのが散歩に出かけたまま失踪してしまうケースです。散歩の途中で自分がどこにいるのかわからなくなり、自宅に帰れなくなります。このような事態になってからでは遅い場合もあるのです。そうなる前にできることをまずはやっておくことが認知症患者の失踪防止にも繋がります。探偵調査の見守り調査を利用することで事前にある程度の行動範囲や危険な場所などを把握することができます。 |
高齢者の見守り調査とは、一人暮らしの老人、両親や祖父母など高齢者の生活の中で危険が予測される場合や日常生活が心配な時に、普段の生活行動や外出時の行動などを監視したり、見張っておくことで事前に危険回避や問題が起こった際にすぐに対処できるように調査を行う見守り調査です。高齢者の見守り調査が利用される事案には下記のようなものがあります。
|
人探しガイド の無料サポート |
電話無料相談 人探しのご相談・家出失踪者のご相談など24時間専用フリーダイヤルでお受けしております。全国どこからでもご利用可能です。人探しのご相談は「会いたい」「探したい」と思ったときに、できるだけ早めにご相談いただくことをお勧めします。 |
---|
料金費用に関する質問と回答
見守り調査の料金
高齢者の見守り調査を行う場合、費用はどのぐらいかかるのでしょうか?また、失踪した場合や行方不明になった場合にはどうすればいいのでしょうか? |
料金のご案内
見守り調査の料金費用の取り決めについて 見守り調査の料金は、見守り調査を行う時間や日数、問題となっている事柄などによって調査の難易度が変わるため料金も異なります。また万が一、失踪した場合や行方不明になった場合の人探しの依頼方法には通常の依頼料の他に成功報酬といった料金体系が存在します。例えば、情報が少なく調査結果の判明率が少ない場合などは成功報酬による依頼をする方が得策であったりします。逆に情報が多い場合などは比較的低額な依頼プランを選ぶことで費用が軽減されます。そのため、どちらにせよ、事前に見守り調査を行うことは、万が一の失踪、行方不明の場合にも役立ちます。失踪や行方不明の場合は緊急性が伴います。お早めにご相談ください。 |
人探しガイド の無料サポート |
メール無料相談 人探し調査のご相談や料金の見積もりなどを専用のメールフォームにて受け付けております。電話では話しにくい内容や料金の見積もり詳細などを希望される方は、専用メールフォームをご利用ください。送信後24時間以内に専門家からの返答が届きます。 |
---|
人探しの依頼方法と注意点
依頼方法と注意点について
【万が一失踪、行方不明になったら】人探し依頼の注意点について
|
人探しガイド の無料サポート |
料金見積もり 調査料金見積もり依頼は24時間、電話・メール・FAXなどでお受けしております。人探し・行方調査の目的やお持ちの情報を詳しくお聞かせいただくことで、料金見積りをすぐにご案内することができます。また、低費用調査のご相談なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
---|
探偵興信所(社)の見守り調査
探偵興信所(社)の利用方法
はじめての探偵相談・依頼は必ずご相談を
これからはじめて探偵事務所や興信所に相談、依頼をしようとお考えの方は、まず探偵興信所(社)へご相談されることをお勧めします。探偵事務所や興信所は現在、国内に登録数が5,000件を超えるほどとなっています。全てが探偵事務所や興信所として活動しているわけではありませんが、かなりの数が存在しているのは事実です。2007年以降、探偵調査業は法律で定められた届出義務があり、無許可営業は違法となります。しかし、届出をしているだけで、優良探偵事務所であるといった訳ではありません。中には未だ問題のある探偵事務所なども多く存在しているのが現状なのです。はじめて依頼をしようとお考えの方は、納得のいく良い調査依頼をするために、まずは探偵興信所(社)の依頼サポートをご利用ください。当社団法人は依頼人が良い調査依頼をするためのサポート機関です。 |
人探しガイド の無料サポート |
はじめての依頼サポート はじめての人探し・行方調査依頼をお考えの方でも安心の「はじめてサポート」で、をご用意しております。専属の担当者があなたの悩み・調査相談・料金相談を親身に対応しておりますので、是非ご利用ください。 |
---|
【高齢者の見守り調査】ついて実際に相談する
はじめての方でも安心してご相談ください
認知症患者の失踪、行方不明は年々増加しています。中でも夏季や、冬季には注意が必要です。少しの外出でも、夏の場合、体温調節が難しい高齢者にとって、熱中症や脱水症状は自分でも気が付かないうちに発症することがあります。特にこの数年の猛暑による熱中症患者の死亡人数は増加しています。また、冬季の場合も同様に、認知症患者は、突発的な外出も頻繁に起こるため、上着を着ないまま外出してしまうこともあります。このようなケースで実際に亡くなっている方もいます。万が一失踪や行方不明に気が付いたらすぐに警察に相談し、私たちにもご相談ください。このような事態を避けるためにも事前の見守り調査をお勧めしています。家族を守れるのはあなたなのです。